ハレルヤ~!あおです。
少し前の出来事なのですが、ちょっと時間ができたので
やっと筆を執りました。φ(.. )
去年の初冬に個人的に嬉しい出来事というか
長年の心のつかえとなっていたことが解決されることがあり
そのことを過去の経緯も含めて知っている方々 数人に
報告をしたところ
『自分のことのように 嬉しい!』
という反応をもらいました。(*´∀`*)
このことについてお祈りしていた時に、
【これが隣人愛の最骨頂なのだな】
と気付くようになりました。
マタイによる福音書にとてもよく知られている聖句があります。
こちらヽ(・∀・)ノ
イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。
これがいちばん大切な、第一のいましめである。
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
これらの二つのいましめに、律法全体と預言者とが、かかっている」。
マタイ22:37~40
隣人愛についての聖句と言われるのはこの部分ですね。
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
今まではこの聖句について気付いたことと言えば
“自分を愛するように”ということは、
自分のことをまず愛せていなければ
他の人のことも、
その程度(自分をあまり愛していない程度)にしか愛せないよな
・・・(-∀-`)
ということだったのですが、
今回気付いたことというのは、
相手の喜びや痛みを、自分の喜びや痛みとして感じられること=最高の隣人愛
というものです。|・ω・`)ノ
キリスト教って《兄弟愛》という考え方があると思うのですが、
思い出されるのがこの聖句。
からだが一つであっても肢体は多くあり、また、からだのすべての肢体が多くあっても、からだは一つであるように、キリストの場合も同様である。
なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。
実際、からだは一つの肢体だけではなく、多くのものからできている。
もし足が、わたしは手ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。 また、もし耳が、わたしは目ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。
もしからだ全体が目だとすれば、どこで聞くのか。もし、からだ全体が耳だとすれば、どこでかぐのか。
そこで神は御旨のままに、肢体をそれぞれ、からだに備えられたのである。
もし、すべてのものが一つの肢体なら、どこにからだがあるのか。
ところが実際、肢体は多くあるが、からだは一つなのである。
目は手にむかって、「おまえはいらない」とは言えず、また頭は足にむかって、「おまえはいらない」とも言えない。
そうではなく、むしろ、からだのうちで他よりも弱く見える肢体が、かえって必要なのであり、 からだのうちで、他よりも見劣りがすると思えるところに、ものを着せていっそう見よくする。
麗しくない部分はいっそう麗しくするが、 麗しい部分はそうする必要がない。神は劣っている部分をいっそう見よくして、からだに調和をお与えになったのである。
それは、からだの中に分裂がなく、それぞれの肢体が互にいたわり合うためなのである。
もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。
あなたがたはキリストのからだであり、ひとりびとりはその肢体である。
コリントⅠ12:12~27
個性通りにみんな大切で
他人と比較する必要が無い。
ということでもありますが、
特に 神様にとっては
誰一人として同じ人はいない
【その一人】が
かけがえのない者として存在していて、
他の人が取って代わることができない、唯一無二の相手として
神様は 愛してくださっている
ということを
先生が教えてくださいました。.:。+゚
と、これはこれで
神様と人間との間のお話なのですが、
今回は隣人愛のことなので
人間同士のことで
何に気づかされたのかと言うと、
この箇所↓
もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。
神様にとって、唯一無二の存在である一人一人は
互いに比較して
妬み嫉妬をする必要が無いんだよ~~~(-∀-`)
という一方で、
各肢体同士(手と足、とか 目と鼻、とか)は
それぞれの悩みも、喜びも一緒に感じ合うようにできている。
だから、
あなたはあなたで、私は私だよね!
っていうのとは、
ちと 違うわけなのですな。(。-ω-)フム
たとえば、
誰かが悲しんでいる。
“でも神様が愛してくださっているんだから!”
と他人事として放置してしまうのと、
「私のことのように悲しい」
と自分事のように一緒に悲しむ人がいたら
どちらが、果たして
神様の心にかなう人 でしょうか?
誰かに喜ばしい祝福が訪れた時、
“人は人、自分は自分”
と無関心であるのと
“自分のことのように嬉しい、おめでとう!”
と思うことでは、
どちらが
《自分を愛するように、隣り人を愛している人》でしょうか?
言わずもがなですよね。 (´◡`)
最近は、
【個を大切にする時代】
【個性を尊重し、多様性を受け入れる時代】
になってきていて、もちろん素敵な時代の流れだと思います。
でも、そこにこの
『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』が無かったら
その世界はとても無慈悲で、非情な世界になると思いませんか?
このように考えると
神様の作ろうとされる世界って、
とってもバランスのとれた、
調和と平和がある世界なんですよね~
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
そこがすごく神秘的です!
何事もバランスって大事だと思うのですが、
(栄養バランスとかね!)
相手のいる世界って、なかなか難しいものがありますよね~
特に夫婦の間柄だったりすると
《あなたはあなたで、私は私》っていうのは
なかなか “危険な香りのする思考” だよなって
最近ふと思いました。(-ω-。)フトネ
【自分ではない誰か】を前にして
相手の痛みが自分の痛みになって
相手の喜びが自分の喜びになるなら
世界に戦争がなくなって、
離婚とかも無くなる気がしますね。(´・ω・`)
たまに、神様を信じている人達がどうして戦争するんだろう?って
思う人がいるそうなのですが、
それは
神様は愛してるけど、目の前の人間を愛せなかったから
が、答えです。
《自分ではない誰か》の痛みを
一緒に感じられるように寄り添って
《自分ではない相手》の喜びが 自分の喜びになり
《自分ではない他の人》の幸せが 自分の幸せになる
そういう愛が自分の中に満ち溢れたら・・・
なんてことを、
つくづく考えさせられた、この冬なのでした。⛄
そうそう、
ユダヤ人がイエス様を、キリストとして迎え入れられなかった原因も
この隣人愛(兄弟愛)ができなかったからだと教わりました。
神様はすごく愛して、救い主の出現を待ち望んでいたユダヤ宗教人たち。
でも自分たちの身近なところから生まれて成長した、いち青年を
メシヤ(キリスト)として受け入れることはできなかった。
それは、神様は愛したけど、目の前の一人の青年を
愛してみることができなかったから。
隣り人(自分の身の回りの身近な誰か)を愛せなかったら
嘆きの壁にまっしぐら!
だと肝に銘じないと・・・・(;´∀`)
自分を愛するように、すぐ近くの誰かを愛すること。
(実は最も身近な人こそ ないがしろにし易いという罠も・・・ある!かも)
ほ~ら あーなたにーとって~
大事なひーとーほどー すぐーそーばーにいるの♪
なんて歌もあったなぁ~・・・( ¯ ³¯).。o○ と思いながら笑
今日は締めくくりたいと思います!
それでは また!(。・ω・)ノ☆ アンニョン*