“認めること” の 価値

Pocket

ハレルヤ! あお です ヽ(*´∀`)ノ゚♪

 

 

今日は、

“認めること” がどれほど影響力があり、

反対に

“認めないこと” もまた、

どれほど影響力があるものなのか?

 

について、

考えてみたいと思います。(´∀`*)ホホ

 

 

人には少なからず、

『承認欲求』というものがありますね。

 

 

これは、

精神年齢が幼いほど、

強い傾向があるのではないでしょうか。

 

それは、

“他人から認めてもらうこと”

を通じて、

【自己】の形成をしていく過程が

必要だからかもしれません。

 

 

【自己】がある程度確立されてくると、

今度は、

“自分で自分を”

認められるようになってきます。

 

 

しかし、

【自己】の形成の過程(つまり人間の成長期)において、

“自分を認めてもらうこと”が不十分、

あるいは

そう感じられない状況に置かれると、

 

人は、

“自分が認められないこと” に関して、

 

とても攻撃的になってしまうか、

ものすごく臆病になってしまう、

 

ということが起こり得ます。

 

つまり、

感情的になりやすくなる

とか

殻に閉じこもる

ということが起こるのです…(´・ω・`)ウム

 

 

イエスにさわっていただくために、

人々が幼な子らをみもとに連れてきた。

ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、

「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。

マルコによる福音書 10:13-14

 

 

先生は、

無分別な人やマナーがなっていない人がいたとしても、

とても人格的に話をされる方です。

 

 

そして、私たちが何か発言した時には

 

「わかった。」

 

と答えてくださることが多いです。

 

 

私は改めて、この

 

「わかった。」

 

という言葉が、

 

人をとても安心させる言葉なのだ (´◡`)

 

ということを感じたのです˚✧₊⁎

 

 

無分別な子供や、

 

勘違いをして怒っている人、

 

誤解をして気分を害してしまった人、

 

すれ違いが起きてしまった愛する相手

 

に何か言われたら、

 

「わかった。」

「わかりました。」

 

と言ってみてください( ・ㅂ・)و̑

 

 

もう一度、

 

対話の扉が

開かれるかもしれません.。:*+゜

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA